2019年7月、セブ島アヤラモールに新しいラーメン屋「ばり嗎(ばりうま)」がオープンしました。
ばり嗎は、2003年広島で創業した濃厚スープが売りのラーメン屋。オーストラリア、インドネシア、シンガポール、マレーシア、香港、台湾、マニラと海外に30店舗近く支店があります。
店名は正しくは、「ばり馬」ではなく「ばり嗎」だそうです。本当に「最強濃厚」なのか?実際に行ってきましたのでご紹介します!
ばり嗎(BARI-UMA)の場所
アヤラモール内にあります。Terraces(テラス)というレストランエリアの1階です。
タクシーで来る方は、このテラスのエントランスから入ると近いです。入って左、3軒目ぐらいです。
ばり嗎(BARI-UMA)の外観・店内
派手な外観なのですぐわかります。
そこまで広くはないけど、ゆったりとした店内ですね。
今のところ、そこまで混んでないようです。
壁にはデカデカと「ばり嗎のこだわり」。これを読むと、豚の背脂、鶏ガラ、鶏もみじ、香味野菜がスープのベースだそう。
「最強濃厚とんこつ醤油」の文字に期待が高まります!
セブ島でとんこつ醤油ラーメンといえば、三ツ矢堂製麺。他にもとんこつらーめんなら一幸舎、そしてバリカタが有名ですけど、お味はどうでしょうか。
麺も店内で作った自家製麺。最近はセブ島でも自家製麺のお店が増えてきましたね。
厨房も客席からよく見えます。
まさに日本のラーメン屋さんの雰囲気です。
各テーブルには、餃子のタレ、胡椒、唐辛子、にんにくチップなど。
ばり嗎(BARI-UMA)のメニュー・料理
ラーメン
味玉うま 380ペソ
辛玉うま 420ペソ
海苔玉うま 420ペソ
ばりうま 340ペソ
辛うま 380ペソ
にんにくうま 380ペソ
チャーシューうま 480ペソ
醤油うま 320ペソ
贅沢うま 490ペソ
キッズラーメン 240ペソ
トッピング
味玉 50ペソ
チャーシュー(2切れ) 100ペソ
角切りチャーシュー 100ペソ
替え玉 80ペ
コーン 50ペソ
海苔 50ペソ
めんま 50ペソ
ねぎ 50ペソ
鶏煮込み 100ペソ
贅沢 180ペソ
サイドメニュー
餃子(5個) 190ペソ
餃子(10個) 360ペソ
天ぷら(エビ・チャーシュー) 260ペソ〜
唐揚げ(ノーマル・照りマヨ・スパイシー) 190ペソ〜
焼鳥(鶏・豚) 89ペソ〜
枝豆 120ペソ〜
炙りチャーシュー 230ペソ
ご飯もの
石焼炒飯(チーズ・エビ天ぷら・唐揚げ・スパイシー) 250ペソ〜
丼もの(チャーシューマヨ・親子丼・唐揚げご飯) 180ペソ〜
白ご飯 80ペソ
デザート
バニラ&チョコレートアイス 80ペソ
バニラアイス 80ペソ
一番人気の「味玉うま 380ペソ」です。見るからに濃厚ですね。
肝心の味ですが、味は濃いです。ただし、濃厚かと言うと、豚骨よりタレの醤油の味の方が強い気がします。味は好みはあると思いますが、三ツ矢堂製麺の方が上かなという気がします。スープの旨味があまり出ていないのかなというのが感想です。
チャーシューは分厚くて炙ってあり香ばしいですが、少し焦げすぎです。味付け玉子は美味しいですね。半熟具合もメニューの写真の通りバッチリ。
麺は中細麺。濃厚なのでボリュームがありますが、替え玉も注文できます。
焼き鳥も注文が入ってから焼いてくれます。
豚と鶏があり、2本89ペソ〜。5本セットは220ペソです。
ばり嗎(BARI-UMA)のまとめ
セブ島ではNo1の濃厚ラーメンなのは間違いありません。背脂もたっぷり入っています。特に味玉は美味しいですよ。
まだオープンしたてなので今後に期待ですが、現状ですと三ツ矢堂製麺の方がオススメ。特につけ麺を食べたいならばり嗎にはないので三ツ矢堂製麺一択ですね。
背脂入りのこってりラーメンを食べたい!アヤラモールでラーメンを食べたい!という方はぜひ行ってみてください。
三ツ矢堂製麺はこちら
▶︎【三ツ矢堂製麺】セブ島初出店の日本の有名ラーメン屋
アヤラモールのその他のおすすめレストラン
▶︎【THE SOCIAL】セブ島アヤラモールのおすすめレストランバー
店名:ばり嗎(BARI-UMA)
予算:350〜500ペソ/1人
営業時間:毎日11:00-23:00
(アヤラモールが閉館の日は休みです)
コメント