【セブ島旅行体験談】以前留学したセブ島に弾丸旅行に行ってきました。

セブ島旅行に行かれた方の体験談をご紹介します。

良かった点も、悪かった点も、頂いた記事をそのまま掲載しています。セブ島旅行のご参考にしてください!

  • お名前:tanaka様
  • 年齢・性別:20代・女性
  • どなたと旅行に行きましたか?:年上の友達と二人
  • ホテルはどこに泊まりましたか?:ホテルパラッツォ ペンショーネ セブシティ
目次

セブ島旅行までの経緯

つい先日10/18〜22まで、以前に通ったセブの語学学校で友達になった歳の離れた同性の友人と二人で、マニラを経由してセブ島に行きました。

きっかけは、私がセブ島の語学学校の先生とチャットしている中でまだ学校に滞在中の日本人、外国人の友達や先生に会いに行こうと思い立ち突然誘いました。

弾丸でしたし、友人の仕事が忙しかったこともあって前日まで飛行機も取れず、ホテルも現地に着いてからその場で友人がネットの評価を参考にして決めていました。

私があらかじめとっておいても良かったのですが、友人は世界各国様々な国を旅行した経験がありますし、年上だったので任せた方がいいだろと思った結果全てがギリギリとなってしまいました笑 

セブ島は以前留学していたので、今回は友人のたっての希望でマニラに1日滞在後セブ島に移り観光しました。

飛行機はネットで取りましたが、ギリギリだったので割高でトータルで7万ほどかかったと思います。ホテルに関しましては、友人が支払ってくれたので詳しくはわかりません。

私は現地でクレジットカードを使いませんでしたので、元々前回の滞在で余っていた分と、今回現地で換金した分で7000ペソほど持っていたと思います。

帰りの飛行機に乗る頃には小銭が数枚残っていただけでしたので、タクシー代、買い物、アクティビティ料などを含めまして現地ではそれくらいかかったと思います。

セブ島旅行体験記

1日目:成田〜マニラ

成田空港から夜8時ごろにフィリピン マニラに向けて出発しました。

2日目:マニラ〜セブ島

マニラの夜景
マニラの夜景

現地時間で夜12時ごろマニラに到着し、事前に友人が予約していたホテルにタクシーで向かい、朝11時ごろにホテルをチェックアウトしました。

マニラ湾、各城塞などマニラの観光地を色々回る予定だったのですが、飛行機の時間上空港に6時頃までに着いてる必要があったので、ショッピングモールで買い物したり、タクシー運転手と揉めたりしている間に時間になってしまいました笑

SIMを買っていませんでしたので、この間にAyalaモールのフリーWi-Fiを使ってネットを見て回り、セブのホテル”palazzo pensionne”を口コミと値段を元に予約しました。

セブ島のマクタン空港
セブ島のマクタン空港

その後夜8時ごろにセブ島に向けてマニラ空港を出発し、夜9時頃にセブ空港に到着しました。予約していたセブシティ内のホテルに向かい、到着後夜は夜道に怯えながら近くのコンビニでカップラーメンなどを購入し夕食としました。

マニラで滞在したホテルに比べますと、かなり綺麗でシャンプーなどのアメニティもついていましたし快適でした。

ただ、ドライヤーはもちろんなかったのでフロントの方に電話した所うちにはないとのことでしたし、トイレットペーパーは無くなっても補充してもらえないのでやはり自前のティッシュは欠かせませんでした。

また、フィリピンのテレビに慣れていないので友人が一度チャンネルを変えると元のチャンネルに戻せなくなってしまい、60チャンネルぐらい探したのですが全て砂嵐状態でテレビは役に立たなくなってしまいました笑。

朝ホテルから何処かへ向かう際、タクシーが欲しいか声をかけてくれるのでタクシーを自分たちで捕まえる必要がなく便利でした。

3日目:Danasan Eco Adventure Park〜リコズレチョン

この日は現在も語学学校に滞在中の友人達に、Danasan Eco Adventure Parkというsky dropやジップラインなど様々なアクティビティを楽しめる場所行こうと誘われていました。

朝5時半に起き、7時にBig Hotelの近くのパークモールで待ち合わせをし、そこから迎えのバスに乗って現地まで向かいました。予約自体はその友人がやってくれたので自分は携わってないのですが、全部で2000ペソくらいだったと思います。

個人的にはsky dropという高いところから落とされるアクティビティが一番楽しかったのです。

その他にも自分の好きなアクティビティを選べますし、非常に楽しかったのですが、モーターカーのような車に乗るアクティビティで服と靴が泥でできているのかというくらい泥だらけになってしまい、さらに着替える時間もなかったのでそのままセブシティに戻りました笑。

本来この後シャワーも浴びれてマッサージもあるスパで着替えをしたかったのですが、ものすごい空腹であったのと、前回の滞在で利用したために候補に挙がったYOLO SPAというマッサージ店にはシャワーがなかったため。そのままレストランへ。

セブ島のリコズレチョン
セブ島のリコズレチョン

迷惑なことにその格好のまま、レチョンという豚を丸ごと一匹を焼いたフィリピン料理が美味しく食べられる、待ち合わせ場所のパークモールのすぐ近くにあるリコズレチョンというレストランに、店員さんにジロジロ見られながら行きました。

そこで飲み物とレチョンの1/4サイズ、シシグという自分の一番好きなフィリピン料理を堪能しました。合計は四人で1400ペソぐらいでした。食事の途中、店員さん達が歌に合わせてエネルギッシュに踊りを踊ってくれるパフォーマンスがあり、楽しませてもらいました。

食事を終えた後、友人がフィリピン人の先生から待ち合わせしたパークモール内にお化け屋敷ができたと聞いたというので、全員で行ってみましたが、クオリティとしましては正直それほどでもありません笑。

学園祭のお化け屋敷といった感じです笑。が、すごく賑わっており地元の人たちでいっぱいでしたし、雰囲気はすごく楽しかったです。

4日目:SMシーサイド〜Cebu Ocean Park〜帰国

何せ弾丸旅行でしたので特に予定もしっかりとは立てていなかったのですが、この日は会えたらフィリピン人の先生に会う予定ではあったのですが急に会えなくなり、朝10時ごろにチェックアウトした後、セブ島で一番大きいと言われているSMシーサイドというショッピングモールに向かいました。

そこで服や飲み物を1000ペソ分ほど買ったり、中にあるお店で昼ごはんを食べたりしてしばらく遊びました。セブ島で一番大きいだけあって1日では回りきれないのではないかというほどの大きさです。

さらに、セブ島で最近はじめて水族館ができたというのをフィリピン人の先生に聞いていたので、そこに行こうということになり、ガードマンに聞いてみるとなんとSMシーサイドのすぐ目の前にあるということでCebu Ocean Parkに行きました。

入場料は一人850ペソで入園する前に無料で合成写真を撮っていただけます。その写真はあとで表示されてる番号とocean parkのURLを検索するとダウンロードできると言われたのですが、残念なことに私たちはなぜかできませんでした笑。

中に入ると、ocean parkと言っても魚だけがいるわけではなく、昆虫、蛇、鳥、ワニなど様々な生き物がおり様々なセクションに分かれています。

あるセクションではお金を払ってドクターフィッシュに足の汚れを食べてもらうものもありましたし、ヒトデを触れるコーナーもあります。鳥のセクションでは鳥が人懐こいのか頭に普通にのってきます笑

総合評価に関しまして、正直言うといわゆる日本にある水族館の方がお土産なども含めクオリティは高いかもしれません笑。魚のセクションは本当に一部なので笑。

ただ、ココナッツの実に穴を開けたらジュースを飲むような日本ではあまりみないものも売っていますし、本当に楽しめるかどうかはその人次第なのかなと思いました。

ocean parkの後は、飛行機の時間も迫っていたのでタクシーを捕まえてセブ空港に向かいました。空港では、お土産用にドライマンゴーやアボカドの形を忠実に再現した石鹸を買い、夜8時ごろのフライトで日本に向かいました。

セブ島旅行の感想

今回私達は綿密に計画を立てたわけではなく弾丸で行ったので、計画は穴だらけでしたし現地の方と色々揉めたりもしましたが、新しい出会いがあったり、そういうのが好きな方にとってはそれも旅の醍醐味なのかなと思います!

セブシティはいわゆるセブ島にイメージするような綺麗なビーチはないので、そういった場所に行きたいのであればアイランドホッピングなどをされることをおすすめします。

ただ、セブシティにも歴史的建造物など面白いものもたくさんありますし、ごちゃごちゃしたアジアっぽい文化が楽しみたいならオススメできると思います!

タクシーではやはりぼったくられる場合もありますので、メーターを使ってくれるか、メーターが異常に早く回っていないか注意していただいたほうがいいと思います。よい旅を!

セブ島旅行の計画ならこちらの記事もどうぞ
▶︎【セブ島観光】50人に聞いてわかった「良かった・イマイチだったこと」

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ゲストライターによる寄稿記事です。主に体験談(アイランドホッピング、セブ島旅行、セブ島留学)を寄稿していただいております。

コメント

コメントする

目次