
セブ島最大のビジネス街である「ITパーク(IT PARK)」。
旧セブ空港の跡地を利用して作られたこの場所は、コールセンターや外資系の企業が多く集まり、レストランやバー、ナイトマーケットも次々とオープンしています。
2019年12月には、新しいショッピングモール「アヤラモールセントラルブロック」もオープンしました。
セブ島留学生や駐在員の方も多く、色々な国の人が集まる国際色豊かな場所です。
セブ島最大のビジネス街「ITパーク」
ITパークの場所・行き方
ITパークの地図です。セブ市内の中心地にあります。
タクシーの目安は
・アヤラモールから10分、80ペソ
・SMモールから15分、100ペソ
・パークモールから25分、130ペソ
・マクタン空港から45分、250ペソ
・Jパークから60分以上、500ペソ
・シャングリラから60分以上、500ペソ
ジプニー・BEEP
ITパーク内でもジプニーが走っています。ジプニーとは、現地フィリピン人がよく利用する交通手段です。
17Bと17Dという路線で、ITパークの先のアパスという場所からITパーク、JYスクエア、ハロルドホテル、エスカリオストリート、キャピトル、フエンテ、ジョーンズ、コロンまで往復しています。
ITパークの前のサリナスドライブという道路は、SMモールとアヤラモール間を結ぶ04Lも通っています。SMモールからだと8ペソで来れます。
2019年12月アヤラモールセントラルブロックのオープンに合わせて、ジプニーとVhire乗り場ができました。場所は、Sugbo Mercadoと新しいアヤラモールの間。
マクタン島やカルカル、ダナオまで行くバス乗り場もこの前にあります。
2018年から始まったセブ島の新しい公共交通機関BEEPもITパーク内を通っています。
また、タクシーは割とすぐ拾えます。タクシーの拾いやすさで言えば、ショッピングモールよりも楽で便利です。
治安
よく言われるITパークの治安。オフィスや24時間営業のお店が多いので、夜中でも賑やかな人が多い場所です。ITパークの警備員もパトロールしています。
ただ実際のところ、ITパークに入るのにはセキュリティチェックもありませんし、普通の身なりをしていれば誰でも入れます。ITパークの周辺は路上生活者やストリートチルドレンも多い場所なので、ITパーク内出入り口付近やたまに中でも見かけます。
スリや置き引きなど最低限のことは気をつけた方が良いでしょう。
アヤラモールセントラルブロック
新しいアヤラモール「Ayala Malls Central Bloc(アヤラモール セントラル ブロック)」が、2019年12月6日オープンしました。
今までITパークには、買い物ができる場所や食料品スーパーがなかったので、これでスーパーがオープンすると一気に便利な場所になります。セブ島の他のショッピングモールと比べて、営業時間が長いのも特徴。
スーパー、レストラン、カフェ、フードコート、専門店、マッサージ店、お土産物屋、教会、映画館、両替所と全て揃っています。日本のダイソーも入っています。
レストランは、「リコズレチョン」などのお店はオープンしていますが、まだ少ないです。今後はフィリピン料理店「KUYA J」や日本食レストランもオープン予定。
併設のSeda(セダ)ホテルは、2020年1月オープンしました。
営業時間
月ー土曜:11-23時
日曜:11-21時
(レストラン、カフェ、映画館は異なります)
映画館
4階に映画館ができました。1人250ペソぐらいから。4シネマあります。
食料品スーパー
食料品スーパーは「メトロ(Metro)」が入りました。
そこまで大きなスーパーではありませんが、必要なものは全部揃いますので十分!
お土産コーナーもあります。ドライマンゴーやバナナチップスは種類が豊富です。
フードコート
3階にはフードコートがあります。
あまり大きくないですが、フィリピン料理はもちろん、ラーメン店「一幸舎」も入っていますよ。
両替所
アヤラモールセントラルブロックの両替所でおすすめはここ。3階にあります。
もう1つはこちら。どちらも3階にありますので、レートを比べてみても良いと思います。
マッサージ店
アヤラモールセントラルブロックにマッサージ店「ツリーシェイド」がオープンしました。セブ島ではすでに3店舗ある外国人観光客向けのマッサージ店。
その他にもモール内もう少し安いお店はいくつかあります。
ITパークの店舗・施設紹介
レストラン
カフェレストランの「SOHO PARK」。オシャレな雰囲気です。
朝も早くからオープンしており、モーニングにもぴったり。コーヒーだけでもOKですし、食事メニューもあります。
「Barkata(バリカタ)」は、「知暮里」と同じ経営のラーメン屋。
最近はラーメンのみならず、生姜焼き定食や牛丼、天丼などの一人の時にぴったりの定食メニューが充実しています。あとここは提供が早いのも良いですね。
ラーメンは店名の通り、とんこつらーめんがメイン。味は少し濃くて塩分が強めですが、美味しいです。
▶︎【Barikata(バリカタ)】セブ島ITパークのラーメン専門店
ITパークでは最もオススメできる日本食レストランの「知暮里(ちぼり)」です。
セブ島の日本食レストランの中でも高級店に入ります。寿司や刺身から天ぷら、すき焼きまで日本食ならなんでもあります。
ここの寿司は、セブ島ではASフォルチューナにある松之家に次いでオススメです。
▶︎【知暮里(ちぼり)】セブ島ITパークにある日本食レストラン
日本食レストラン「Q兵衛(Qbay)」。店名は、運営しているQQ EnglishのQから来ているそうです。焼き鳥や揚げ物、ラーメンが充実しており、居酒屋的な感じです。寿司や刺身は置いていません。
ラーメンも200ペソと安いのが嬉しいです。夜も週末26時ぐらいまで営業しています。
イチオシはやはり焼き鳥。もちろん注文を受けてから炭火で一本ずつ焼いてくれます。
▶︎【Q兵衛(Q-Bay)】セブ島ITパークで焼鳥が人気の日本食レストラン
「幸(サチ)」はB級グルメが中心の日本食レストラン。セブ島には7店舗にあります。お好みやたこ焼きなどの粉物や、丼ものやらーめんが中心です。
ただ、ラーメンやご飯モノ味はあまりですね。。量も少ないです。たこ焼きは美味しいですよ!
▶︎【幸(Sachi)】セブ島に7店舗!フィリピン人経営の日本のB級グルメ
「ピラミッド」。おしゃれでインパクトがあるので、写真スポットになっています。
ただ肝心の味はそこそこ。。。外でお酒を飲むには最高です。
「RAMEN DOJO(ラーメン道場)」は180ペソ均一のラーメン屋。
ラーメンは10種類以上あります。他にもチャーハン、餃子。特に餃子はおすすめ。
インスタントぽい味(おそらく)ですが、サクッとラーメンを食べたい時には良いですよ。
▶︎【RAMEN DOJO】ラーメン1杯180ペソ!セブ島留学生におすすめ
「Sunburst」は、ミンダナオ発祥のフライドチキンのお店。ジョリビーと同じく、フライドチキンとライスのセットが定番。衣が少し厚めで、サイズは小さいので食べるところはあまり多くないです。
ジョリビーと比べると2/3ぐらいの大きさです。
「bharat spice(バラットスパイス)」は、インド料理の専門店。日本食レストラン「知暮里」の隣にあります。
外観は素っ気ないですが、味は本格的。あまり凝った料理はなく、カレーやチキン料理がメインです。
「PHAT PHO(ワト・フォー)」は、フィリピンではめずらしいベトナム料理のお店。フォーがメインです。クロスローズやアヤラモールにもお店があります。
「Casa Verde」は、ポークリブと巨大ハンバーガーが人気のお店。ポークリブもボリュームのわりにはリーズナブルでフィリピン人が好きな味です。
「SUSHI BOY」は、フィリピン人経営の日本食のお店。
丼物、天ぷら、焼き鳥、カリフォルニアロールなど。刺身はマグロとサーモンがありますが、オススメはしません。SUSHI BOYですが、寿司はありません。
「Shakey's」と言えばピザ。セブ島では人気があって、ITパーク店も2019年5月に拡張オープンしました。
「Jonis's」はハンバーグやシシグ、BBQ、ソーセージなどの肉系とライスの組み合わせのファストフード。ただビールもあり、なぜかハイネケンだけあります。
「MOOON CAFE(ムーンカフェ)」はメキシコ料理店。
セブシティだとアヤラモール、SMモール、パークモール、ロビンソンサイバーゲイトなど主要なショッピングにはだいたいあります。マクタン島だとガイサノグランドモール内です。
ポークリブなど、フィリピン料理店で人気のメニューもあります。
「BUFFALO BRAD'S」は、フィリピン人には大人気の激辛の鳥の手羽先。美味しいのですが、日本人にはあまり受けないかもしれません。
ハンバーガー店「ARMY NABY(アーミーネイビー)」。24時間営業です。
バーガーキングのような肉肉しいハンバーガーです。
メキシコ料理店「RED LIZARD」。MOOON CAFEと比べるとこちらはファストフードです。
手軽にフィリピン料理を食べられるお店「BOY ZUGBA」。
1人でも入りやすく、100ペソぐらいのBBQとライスのセットから、大人数で食べると楽しいブードルファイトまであります。
アメリカンとフィリピン料理のフュージョン「BIGBY'S(ビックビーズ)」です。
お値段はそこそこするのですが、味とボリュームはイマイチ。
ファストフード
「KFC(ケンタッキーフライドチキン)」です。フィリピンではフライドチキンは大人気ですが、KFCはなぜかあまり人気がありません(笑)
フライドチキンは日本のケンタッキーに近いですが、ちょっと違います。鶏肉も小さめ、衣は厚めかなと思います。ライス系のメニューもありますが、こちらはオススメしません。
フィリピンの国民食と言っても過言ではない「ジョリビー」。ITパークには3店舗あって、全て24時間営業です。
「マクドナルド」もITパークには2店舗あります。こちらも24時間営業です。
中華料理のファストフード、「チョーキン(Chowking)」です。24時間営業。2店舗あります。
近くに同じく中華料理のファストフード「DIMUSUM BREAK」もありますが、こっちの方がおすすめです。
ハロハロだけでも良いですね。
▶︎【チョーキン(Chowking)】フィリピンの中華料理ファストフード
BBQのファストフード「Mang Inasal(マギナサール)」。アヤラモールセントラルブロック、Sugbo Mercado側の道沿いにあります。
ファストフードですが、ここのチキンはおすすめですよ!
バー
「BAGUIO CRAFT BREWERY」は、セブ島ではめずらしく瓶ビールではなく、バギオというフィリピン北部で作られたクラフトビールのお店。種類は日によって変わりますが、20種類近くあります。
1杯250ペソぐらいと、お値段は高いです。
24時間営業のバー「PARK SOCIAL(パークソーシャル)」。週末夜にはライブバンドも入ります。
アヤラモールのSocial、SMシーサイドに次いで3店舗目。セブ島のバーの中では比較的値段は高めですが、雰囲気の良さから欧米系の方にも人気のバーです。
「pipeline(パイプライン)」は、比較的安めのバー。カウンターもあるので一人でも入りやすいです。
ビールだと65ペソ。ビリヤードも出来ます。
カフェ
「10 Dove」は、ケーキ屋兼カフェです。
店内はとてもゆったりとした作りで、WIFIも速いので勉強や仕事もはかどりますよ。
ケーキは日本人が好きな軽めのものから、バタークリームがコッテリの重めのものまであります。
▶︎【10 Dove】セブ・マクタン島で人気のオシャレなケーキ屋&カフェ
「banapple(バナナップル)」は、激甘のパイが人気のお店。10Doveの隣にあります。
ITパーク内には4店舗あります「COFFEE BEAN」です。コーヒーも美味しいですが、フードが意外と美味しいです。
WIFIは無料のものはないので、WIFI目的でカフェに入る方は注意です。有料で会員カードを購入した人のみ。
「スターバックス」も2店舗あります。
「LA MAREA」は最近オープンしたワインバー。コーヒーもありますよ。
フィリピン産の豆を使ったコーヒーを淹れてくれるカフェ、「BOS COFFEE(ボス・コーヒー)」。WiFiもありますが、かなり遅いです。
2019年HMタワー1階にオープンしたばかりのカフェ「COFFEE BAY」。24時間営業です。ITパークのカフェでは一番広いです。
コーヒーは、スターバックスやコーヒービーンと比べても少し高めの料金設定。サンドイッチなどやパンのメニューも豊富で美味しいです。WIFIも速め。
「ABACA BAKING COMPANY」は、カフェ兼ベーカリーショップ。夜21時以降はパンを割引して販売しており、これが結構人気。
セブ島でもタピオカミルクティーブーム。「Serenitea(セレニティー)」
最近常に行列ができています。シュガーの量が選べるのが嬉しいです。
2019年4月にオープンしたばかりのタピオカミルクティー専門店「Colorful Cafe」。オープン当初はBuy1 Take1(一つ買うと一つ無料)キャンペーンで、数百人の行列ができていましたが、今は空いています(笑)
最近では、200ペソぐらいから食べれるカレーライスや弁当などのフードメニューもありますよ。
「Chatime(チャッタイム)」も人気のミルクティ店。
最近改装してキレイになりました。
「クリスピークリーム」。ドーナツ屋ですが、コーヒー(ドーナツ付き)が99ペソとカフェより安いので、一休みするには良いです。ITパーク店は結構空いていますので、穴場です。
フードコート
小さいのですが、フードコートもあります。場所は知暮里とPHAT PHOの間ぐらいです。
ジューススタンドやフライドポテト、お持ち帰り用の簡単なメニューが中心です。
こっちはITパークのゲートをくぐってすぐの、スターバックスやコーヒービーンなどのカフェが並ぶエリアの2階です。
軽食が中心です。
床屋
「SLICKVILLE」は、男性用の床屋。カットは260ペソだったと思います。
セブ島ではローカルの普通の床屋だと30ペソから高くても100ペソなので、かなりの高級店。
「TUF」は、最近セブで増えている床屋。ここは300ペソです。シャンプーも付いていますが、300ペソの価値があるかと言うと、微妙なところ(笑)
ちなみに、6回行くと1回半額、12回行くと1回無料です。
他にアヤラモールセントラルブロックにも床屋や美容室は5店舗以上はオープンしました。
両替所
THE WALKというMOOON CAFEやRAMEN DOJOがあるエリアです。
セブ島の他の両替所と比べてレートも比較的良く、朝は8時半から夜は20時まで営業しています。
アヤラモールセントラルブロック内にも2カ所両替所ができました。
コンビニ・ドラッグストア
ITパーク内にはセブイレブンが7店鋪あり、どこも24時間営業です。日本と同じくだいたいのものはコンビニで買えますので、とても便利です。
ドラッグストア「Rose Pharmacy」。
薬や石鹸類はもちろん、飲み物などもあります。
東南アジアではよく見かけるドラッグストア「watsons」。
他のドラッグストアに比べると、店内が明るくてキレイ。
銀行・ATM
ITパーク内はセブ島では最も銀行のが多い場所。アヤラモールだと系列のBPI、SMモールだとBDOぐらいしかありませんが、ITパークはフィリピンのほぼ主要な銀行が支店を構えています。ATMもありますよ。
・BPI
・BDO
・Metro Bank
・China Bank
・PNB
・East West Bank
・RCBC
・PS Bank
屋台村(Sugbo Mercado)
水木金土日の週5日だけ開かれるナイトマーケット「Sugbo Mercado」。読み方は、「スグボ・メルカド」または「スボ・マカド」の中間ぐらい。1日1万人以上の人が訪れると言われており、集客力は凄まじいものがあります。
現在はそこまで有名レストランは出店していませんが、フィリピン料理の定番であるレチョンやBBQなど少しずつ楽しむことが出来ますので、セブ島留学生にも観光客にも大人気スポットです。
混みすぎて、席が空いていないのが難点。出来れば18時ごろまでに行くのが良いと思います。店舗によりますが、17時から24時ぐらいまで。
その他のお店
「Voyage Child House」は、託児所。Shakey’sの2階にあります。
「music one」はカラオケ店。歌わなくても個室でDVDを観ることも可能です。
※2019年12月、アヤラモールセントラルブロック内に移転しました。
「iCenter」。iPhoneやMacなどのアップル製品を販売しています。アヤラモールやクロスローズにもありますね。
そのほかにも、「THE COMPANY」というコワーキングスペースや、日本でもお馴染みのフィットネスジム「エニタイムフィットネス」もあります。
コンドミニアム
ITパークで一番高級なコンドミニアムと言うと、ここ「Calyx(カリックス)」です。「BARIKATA」やが入っている建物です。
居住者は無料で使えるインフィニティプールやジムがあるのがポイント。
ここ「Asia Premier Residences」も高級なコンドミニアムですが、規模は少し小さめ。「KRISPY KREAM」の建物です。
日本人在住者や語学学校の寮としてよく使われいる「Avida(アビダ)」。タワー1と2の両方があります。
2018年には新しい「Avida Riala(アビダ リアラ)」も建設されました。JPモルガンの向かいで、ITパークの中心からは少し外れ、周辺はまだ建設中の建物や空き地が多い場所です。
語学学校
ITパーク内には日系語学学校もあります。
・QQ English ITパーク校
・NILS
・Kredo
・HLCA
ホテル
ITパーク内のホテルは1つだけ、「Sedaホテル」です。2020年1月オープンしました。1泊5,000ペソぐらいです。
その他どうしてもITパーク内に泊まりたいと言う方は、AirBnBでAvidaやCalyxなどのコンドミニアムに宿泊することになります。
セブ市内最大の敷地を誇るウォーターフロントホテルはITパークを出てすぐのところなので、こちらもオススメです。
▶︎【ウォーターフロント・セブシティ】カジノあり!セブ市内の大型ホテル
公園
芝生のエリアもあります。ベンチでのんびりしている人も多いです。
たまにイベントが開かれていることもあります。
喫煙所
ITパーク内は喫煙所を除いて全て禁煙です。
警備員が監視しているので、路上喫煙はかなり厳しく取り締まられています。路上喫煙の罰金は1万ペソだそうです。
マッサージ店
2019年9月、Thai Boranという格安マッサージ店がSgubo Mercado向かいAvidaタワー1階にオープンしました。24時間営業で、1時間250ペソぐらいから。
ITパークのまとめ
今までITパークは観光客の方はわざわざ来なくても良いとご紹介していましたが、アヤラモールセントラルブロックがオープンして買い物も可能になり、一気におすすめな場所になりましました。
もし来るなら「アヤラモールセントラルブロック」でお土産を買い、「Sugbo Mercado」で色々食べて「PARK SOCIAL」で飲むのがオススメです。