今回ご紹介するのは、ティノーラという生姜のスープが人気のお店で、セブ島で最も混むレストランの1つです。
マグロのスープが看板料理ですが、他にマグロのカマのBBQもあります。
SMシティセブからも歩いてすぐなので、買い物のついでにも行きやすいですよ!
Parrt Ebelle Tinolaの場所
場所は、SMモールから徒歩1分の距離です。
ただしSMモールから行く場合は大通りを渡ることになりますので、お気をつけください。
奥に見える建物がSMモールです。
▶︎【SMモール】セブ島一番人気の巨大ショッピングモールを徹底解剖!
Parrt Ebelle Tinolaの外観・店内
営業時間中は車でいっぱいなので、すぐわかると思います。
店先でBBQを焼いています。ポークとマグロのカマです。
マグロのカマが有名なお店は、他にSMシティセブの中にもあります。PAOLITO’Sはというお店で、有名レストラン「STK ta Bay」の2号店。こちらは倍以上の価格帯です。
入り口の横にあるのは、カルカルというセブ島南部の町の名産であるチチャロンのお店です。チチャロンとは、豚の皮を油で揚げたスナックでサクサクとした食感です。
時間が経つと徐々にしけってしまうので、お土産や長期間保存したい場合には、スーパーなどでしっかり密封されたものを買うことをおすすめします。
平日ですが、ほぼ満席。
全部で100席ぐらいはあると思います。
席は好きなところに座ってOKです!
奥には、エアコンが効いた室内の席もあります。
Parrt Ebelle Tinolaのメニュー・料理
外国人相手だと店員さんが親切に注文を取りに来てくれることもありますが、基本はカウンターに並んで自分で注文します。
ライスはここで注文します。
ライスの隣が、マグロのスープ。
ほとんどのお客さんがこのスープを注文しています。
海ぶどうです。英語でも「Sea grapes」と言います。
セブ島ではBBQレストランにはよくあり、安いです。スーパーでもシーフードコーナーで販売していることが多いです。
キニラウという酢のあえ物やゴーヤチャンプル、ちょっとした揚げ物もあります。
こちらはタピオカドリンク。ウベ(紫芋)、マンゴー、メロンの3種類があります。
その他、ボトルウォーターやコーラなどのソフトドリンクは店員さんに頼むと持ってきてくれます。
今回注文したのがこちら!
・マグロのスープ 100ペソ
・ライス 30ペソ
・ソフトドリンク 15ペソ
ティノーラと呼ばれるスープです。
マグロとトマト、生姜と塩で味付けしています。少し塩分が強いですが、マグロの旨味がよくでています。
トマトが入っているのは少し不思議な感じもしますが、スープの味の邪魔はしておらず、食べると酸味があり美味しいです。
セブ島のマグロとは
フィリピンでもマグロは好んで食べられる魚の1つです。
日本食レストランだと寿司や刺身がありますが、フィリピン料理では生で食べることあまりないので、BBQかスープが一般的な調理法です。脂ののった部分をBBQ、その他の血合いの多い部分などはスープにして無駄なく全て使い切ります。
調理したい場合には、スーパーだと見かけませんが市場に行けば購入することができます。ただしほとんどはセブ島沖で取れるマグロは小さいものが多く、2,3kgのものがほとんどです。1kg200ペソ前後で売っています。
市場の中には、大きなマグロを販売しているお店もあります。ジェネラル・サントスというミンダナオ島で獲れるマグロです。20〜30kg、大きいものだと50kg近いマグロを量り売りで販売しています。1kg300ペソ前後。
日本で食べるマグロほど脂はのっていないですが、冷凍していないですし、とても美味しいです。もちろん刺身で生で食べることも可能です。
まとめ
セブ島では最もお客さんが多いレストランの1つです。
スープとBBQぐらいでシンプルなメニューですが、ベーシックなフィリピン料理なので是非行ってみてください。
店名:Parr’t Ebelle Tinola Seafood Restaurant
電話番号:(032) 490 3323
予算:120〜200ペソ/1人
営業時間:7時半〜20時(月曜のみ16時まで)
HP:公式FBページ
コメント