【セブ島留学体験談:IDEA CEBU、3D Academy】2校に計4ヶ月留学しました

セブ島留学をされた方の口コミ体験談をご紹介します。

目次

留学先の学校・留学時期・期間

  • 留学された方:20代・男性
  • 学校名:IDEA CEBU、3D Academy
  • 留学時期(IDEA CEBU):2019年8月(4週間)
  • 留学時期(3D Academy):2019年10月~12月(12週間)

セブ島留学するまで

就職をする際に英語が必要なことから留学をしようと思いました。セブ島は費用が安く、フリーランスの方たちがセブシティーに密集して住んでいて会いやいと思い選択しました。

学校はエージェントに5社行って、様々な情報を聞いてから選択をしました。最初の一か月は英語をたくさん勉強したかったので少し厳しめの学校、あとの三か月は他のこともやりたかったので緩めの学校を選択しました。

学校を比較する際に料金と立地を重視しました。

宿泊プランは一番安い部屋を選択したかったので選択の余地はありませんでした。普段からバックパックで世界に旅で行くのでフィリピンという国に不安はありませんでした。むしろ、バジャウ族などがいて楽しみの気持ちが大きかったです。

費用は2校合わせて60万円程度です。

休学期間を無駄にしたくなかったので、休学が始まった3日後にはセブにいました。ビザの関係で一度国外に行かなければならなかったため、一か月アジアを周っていました。バックパックで行ったため特に用意するものはありませんでした。

学校(施設・国籍・生徒層・立地・周辺環境)について

IDEA CEBU

3人部屋で十分な広さがあり、清潔感もあり特に施設に問題はありませんでした。プールやジムの施設はありません。

夏休み中に行ったため生徒数は多く、日本人>台湾人>その他(中国、韓国、サウジアラビアなど)でした。門限は日曜は21時、それ以外の日は23時でした。校則はありましたが、そこまで厳格ではありませんでした。

正社員とインターンの日本人スタッフが在籍していました。インターンは不真面目な印象がありました。しかし、困ったことがあれば対応はしてくれました。

パークモールが近くにあったり、学校の下に飲食店があったので立地は悪くありませんでした。また、ジプニー乗り場もパークモールにあったのでどこに行くにも行きやすかったです。

※IDEA CEBUは閉校しました。(2023年現在)

3D Academy

JYスクエアの中にあり、そこまで綺麗な施設ではありません。6人部屋にはロッカーが4つしかありませんでした。プールやジムはウォーターフロントのものが使えました。

マンモス校なので生徒数は多く、年齢層は高めでした。日本人>台湾人>その他の順で多かったです。正社員とインターンの日本人スタッフがいて、対応も非常に良かったです。

下にスーパーがあるので日用品を買ったりは困りませんでした。大きい買い物をする場合はどこかに行かなければなりません。

学校(授業・自習・宿題)について

IDEA CEBU

授業はグループ3コマ、マンツーマン4コマでした。内容はグループではディスカッション、マンツーマンは教科書を中心にやっていましたが、個人のやりたいことに合わせて授業を選択できます。非常に質が高い授業でした。

宿題は先生により出す、出さないがあり、希望をすれば出してくれます。先生は楽しい人ばかりなので飽きることなく授業をすることができました。

最初と比べたら明らかにしゃべれるようになり聞き取ることができるようになりましたが、TOEICの点数が上がったかは定かではありません。

3D Academy

授業はグループ3コマ、マンツーマン4コマでした。内容はグループではディスカッションやプリントの内容を全員で解くものがありました。マンツーマンは教科書や自分が質問した内容を教えてもらうということをしていました。宿題は希望を出せばもらえるものでした。

IDEAと同じくフィリピン人は明るい人が多いのでつまらない授業はありませんでした。もし、合わない授業があれば変更をすることも可能です。最初と比べて、外人といる時間も増え、確実に英語力は伸びました。

学校(宿泊施設・食事・学校周辺環境)について

IDEA CEBU

一人一人に決まった量がありお腹いっぱいにはなりませんでした。味もあまり美味しくはありません。自炊はできないので学校近くの飲食店に友達と行き、サムギョプサルやパスタ、レチョンなどを食べていました。

4人部屋を選択したのですが、なぜか3人部屋で広々としていて綺麗で非常に満足です。時々排水溝が詰まることがありました。宿泊施設はタイムスクエアー内にあり、徒歩一分のところにパークモールがあります。チョビチョビやレチョンなどで食事をしました。

3D Academy

食事は食べ放題で味も満足のいくものでしたが、お米はあまり美味しくありませんでした。自炊はできないのでチキンの食べ放題やジョリビーに行きました。

宿泊施設は学校内にあり、6人部屋でしたがロッカーが4つしかありませんでした。時々トイレがつまりました。

宿泊施設の近くにITパークがあり、最近アヤラモールもできたことから問題なく過ごせました。アリスガーデンやGスポットによく飲みに行きました。チキンの食べ放題だとボスマノクなどによく行きました。

土日のセブ島アクティビティ・観光について

アイランドホッピングに行ったり、ジンベイザメを見に行ったりしました。ツアーを自分で企画していたので料金はかかりませんでした。学校の友だちを誘って毎週のように海や滝、観光スポットに行っていました。また、海以外にもシマラ教会やトップスにも行きました。

アイランドホッピングの内容は飲み放題、お昼バーベキュー、一島+シュノーケリングスポット、サンセットという内容でした。オスロブの内容は早朝ジンベイザメを見てから、スミロン島に行き、帰り際に滝に行くというものでした。

トップスはバイクタクシーに交渉して連れて行ってもらい、夜景を楽しんでから連れてきてもらった方に帰りも連れて帰ってもらうというものでした。自分で顧客のことを思い企画したものなので、反響もよく満足度の高いツアーでした。料金も通常のものから比べたら格段に安くとてもおすすめです。

リピーターも多くいましたし、様々な人と交流できる機会だったので友達も多くできて非常に良かったです。スクールトリップなどは非常に高いので行きませんでした。

セブ島留学の感想・検討している方へメッセージ

セブに四か月間留学をして英語力が伸びましたし、意識の高い方々と多く友達になれたので非常に満足です。値段は安くないかもしれませんが、値段以上の価値があると私は思います。

食事はあまり美味しくないですが、フィリピン人は暖かく、フレンドリーな方が多いので非常に好きになりました。また、セブ島の海が非常に綺麗でセブ島が大好きになり、また行きたい国になりました。

一番の思い出はセブで彼女ができたことです。長期間一緒に暮らすので、非常に恋愛に発展しやすいのも留学の良い点の一つです。また留学をしたいと考えます。

しかし、費用が高いため次回は語学学校のインターンで行きたいと考えています。

学校選びは非常に重要なので、様々な人に聞いてから選定をしたほうが良いです。IDEA CEBUはセミスパルタでしたが、セミスパルタは一番よくないと感じます。

自由時間は少ないですし、授業数は多くないのであまりおすすめしません。しっかりやりたいならスパルタ、他にやりたいことがあるなら緩いとこを選んだほうが良いと思います。

留学中は様々な国籍の人と仲良くなった方がよいと考えます。日本人とだらだらすごしても良いことはありません。あとは何に焦点を当てて頑張るかは重要だと思います。

セブ島留学についてはこちらの記事をどうぞ
▶︎【セブ島留学とは】学校の選び方と10の特徴をお教えします

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ゲストライターによる寄稿記事です。主に体験談(アイランドホッピング、セブ島旅行、セブ島留学)を寄稿していただいております。

コメント

コメントする

目次