【セブ島留学体験談:3D ACADEMY】セブ島で出会ったヒトや文化は自分の財産

セブ島留学をされた方の口コミ体験談をご紹介します。

目次

留学先の学校・留学時期・期間

  • 留学された方:20代・女性
  • 学校名:3D ACADEMY(3Dアカデミー)
  • 留学時期:2018年9月から11月
  • 留学期間:12週間

セブ島留学するまで

オーストラリアのワーキングホリデーに向けて英語を上達させたかったので、セブ島留学を決意しました。最初はオーストラリアで留学を考えていたのですが、留学期間や料金を考慮して、セブ島とオーストラリアの2カ国留学に決めました。

学校は調べるとたくさんあり選びきれませんでしたが、無料のエージェントさんにお願いし、カウンセリングの末おすすめしてくれた学校が3Dアカデミーでした。

また、セブの学校には大きく分けて日本資本の学校と韓国資本の学校があるのですが、私は辛いものが苦手で、とにかく費用を安く抑えたかったのでこちらに決定しました。

費用は授業料、宿泊費、ご飯、洗濯など全て込みで大体1ヶ月10万円程度だったので、3ヶ月で30万円ほどでした。

留学の時期や期間についてですが、留学となるとやはり大学生などが長期休暇の間に多くなるので、なるべく避けたいと思い、9月〜11月に決めました。結果的に、ピークの時期は避けることができたのでよかったです。

学校(施設・国籍・生徒層・立地・周辺環境)について

3D ACADEMYは、施設の屋上にバスケットボールができる広場がありました。隣接している別館には無料で使用できるジムもありました。

生徒数はザッと100人くらいです。国籍はほぼ日本人ですが、中には台湾人やタイ人もいました。わたしは運良く台湾人の女の子とシェアできたのでよかったです。

門限は基本的に23時で、週末は門限なしでした。なのでフィリピンの先生達やみんなでよく遊びに行きました。

日本人スタッフはとてもフレンドリーで友達のように接してくれたのでとても助かりました。また現地のアクティビティやご飯屋さんなど詳しく知っているのでたくさん教えてもらえます。

学校はセブシティーにあるのでどこに行くにもアクセスしやすかったです。また日用品などは隣接しているスーパーなどで全て揃えることができたので特に困るようなことはありませんでした。

大きなショッピングモールに行くときは現地の交通機関であるジプニーやバイクタクシー、または普通のタクシーを利用していました。格安なので重宝しました。

▶︎【JYスクエア】セブ市内ラホグにある地元密着ショッピングモール

学校(授業・自習・宿題)について

基本的に授業にはマンツーマンとグループ授業の2つがあります。フィリピン留学では主流であるマンツーマン授業では、文字通り先生と1対1で授業を行います。

教科書も使って勉強したり、先生とゲームをしたり、音楽を聴いて歌詞を聞き取ったりなどなど、分からないところがあればその都度先生が丁寧に教えてくれて、自分のペースで進めることができるので初心者の方にとてもオススメです。

グループ授業では、あるお題に合わせてディスカッションなどを行いました。ネイティブの先生もいますよ。教え合いや友達ができる点もいいですね!

コースは、ESLという一般的なコースを受けました。1日に3コマのグループ授業、4コマのマンツーマンレッスンです。

わたしはマンツーマンレッスンが好きでだったので。グループレッスン2つを1つのマンツーマンレッスンに変えて空いた時間に予習復習を毎日行っていました。

英語が伸びるだけでなくでなく、フィリピンの文化についても知れたことが面白かったです。

学校(宿泊施設・食事・学校周辺環境)について

ご飯は朝昼晩の3食付きでした。水もウォーターサーバーがあるので飲み放題です。バイキング式なので好きなものを好きなだけ食べることができます。

部屋は4人部屋で、2つの2段ベットがある部屋でした。広くはありませんが、それなりに綺麗だったので気に入ってました。電気代は部屋のみんなで割り勘ですが、扇風機やクーラーも付いています。

家の目の前は道路に面していたので車のクラクションの音がうるさかったです。しかしスーパーや薬局、スパなど小さなショッピングモールが隣接していたので、何不自由なく過ごすことができました。

ショッピングモールの中に教室があったので、たまに授業終わりにスパに行っていました!安いし気持ちいいので是非行ってみてください。

また近くのITパークでは毎週木曜日から日曜日にナイトマーケットが開催されます。フィリピン料理から日本の屋台、インスタ映えのデザートまでさまざまなお店が出店しているのでオススメです!ナイトマーケットまではジプニーを使ってしましたが徒歩でも行けますよ。

土日のセブ島アクティビティ・観光について

オスロブの観光に行きました。オスロブではシュノーケルをして、大きなジンベイザメと一緒に泳ぐことができます。勉強漬けだったので週末はセブで息抜きや友達作り、思い出作りのために参加しました。

料金は自分たちで計画するよりもやや高めになると思いますが、学校で組まれるツアーに参加し、何も用意する必要がなかったのでとても楽でした。参加者はみんな学校の生徒さんで、インターンの人が一緒に付き添ってくれるので安心です。

朝イチで学校の前に集合してみんなでバンに乗り込んであとはみんなと喋ったり仮眠をとったら到着です!

ジンベイザメと遊んだ後はお昼ご飯を食べて、離島で海水浴。サンゴや小さな魚がいてとても綺麗な海でした。その後はツマログ滝に行きました。

とても神秘的なところで心が癒されました。バンでの移動は4時間ほどかかるのでやや遠いですが、もしセブ島で留学をするのであれ是非友達と訪れて欲しいです。きっとステキな思い出になると思います。

▶︎セブ島オスロブのジンベイザメ【完全ガイド】

セブ島留学の感想・検討している方へメッセージ

わたしはセブ島留学を通して、英語力だけでなくいろいろな体験や経験ができたので大満足しています。

また、今でもセブで出会った友達と日本で会ったり、旅行に行ったり、友達の国に遊びに行ったり、先生とテキストをしたりと留学後も付き合いが続いている点もとてもプラスに感じています。

セブ島での1番の思い出は、携帯をなくしたことです。盗難にあったわけではなく、ただ単に自分の携帯をタクシーに置き忘れるという凡ミスを犯してしまいました。

タクシー会社に電話したりと試みましたが結果的に見つからず、新しい携帯を購入するハメになったのですが、自分の身を引き締めるいい機会になりました。

そんなこともありましたが、またセブ留学に行きたいと思えるのは、言葉では言い表せない魅力的なヒトや文化と出会えるからだと思います。

もし今セブ島留学を検討なさっているならば、是非行ってみて欲しいです。そこで出会ったヒトや文化は自分の財産になると思います。

セブ島留学についてはこちらの記事をどうぞ
▶︎【セブ島留学とは】学校の選び方と10の特徴をお教えします

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ゲストライターによる寄稿記事です。主に体験談(アイランドホッピング、セブ島旅行、セブ島留学)を寄稿していただいております。

コメント

コメントする

目次