セブ島留学をされた方の口コミ体験談をご紹介します。
留学先の学校・留学時期・期間
- 留学された方:20代・女性
- 学校名:CG Academy
- 留学時期:2019年
- 留学期間:3ヶ月
セブ島留学するまで
セブは英語を話す国としては、留学費用が安くて生活費も高くないので選びました。それと、年中暖かく、気候も過ごしやすいという点でセブ島を選びました。
私は、留学エージェントを使い学校を見つけました。全く英語が話せない状態での留学でしたので、なにか問題があった時にも対応していただける日本語が通じる先生や事務員がいる学校というところが最重要点でした。
CG Academyはスパルタ校ということもあり、英語を身につけるにには一番いい学校だとおすすめしてもらいました。なので他に迷った学校はありません。
留学にあたり、一番心配したことは、私の語学力のなさを心配してました。留学費用はだいたい3ヶ月で60万円程でした。期間はエージェントから「3ヶ月以上セブに滞在すると飽きてしまう可能性が高い」と言われたので3ヶ月に決めました。
遊びつくしてしまうし、学校もスパルタなので毎日キツキツの日々だと言われました。セブ島留学で特に準備したものはありませんが、できる限り勉強をしておいた方がよかったです。
学校(施設・国籍・生徒層・立地・周辺環境)について
プールや卓球スペース、バスケット場など運動するような場所はありました。運動器具は少ないですが、屋外ジムもありました。
生徒の国籍は韓国人30%、日本人30%、台湾人30%、中国人5%、ベトナム3%、その他2%でした。日本人の生徒さんは大学生が大変多く、社会人や40代以上の人は1、2人程度でした。
学校には門限はあり、月曜から木曜、金曜と土曜、祝日は01:00前、日曜は22:00- 週末(金曜、土曜)と祝祭日は24:00、日曜日の翌日21:00までです。とても厳しい学校でしたので、遅刻してもペナルティが科せられるルールでした。
毎日単語テストとその単語を使ったセンテンスを書かなくてはならなく、テストの点数が低いと、その週は外出禁止でした。韓国人でしたが、日本語を話せるスタッフが駐在していましたので、困ったことがあれば、その方に相談をしていました。優しく、親身になって相談に乗ってくれる方でした。
学校の立地もよく、タクシーで5分ほどでショッピングモールに行けました。
学校(授業・自習・宿題)について
1日8コマあり、1コマ50分の授業でした。マンツーマンクラスが4時間とグループクラス(1〜4人の少人数)。先生によって授業内容は違いますが、テキストを使って進めていく先生や、お題を出してそれについてプレゼンテーションをするという授業をしてくれた先生もいました。
私はスピーキングが苦手だったので、自分で不得意なことが何か先生に伝えて、先生に1対1で会話の練習をしていただきました。
毎日単語テストとセンテンスを書かなくてはいけなかったことがとても大変でした。単語テストは強制的にあるもので、その他に授業で単語テストがあると覚えなくてはならない量が1日100個を超えたので寝不足になりながら必死に勉強しました。
1日目の1時間目に全く理解できなくて私は泣いてしまいましたが、その頃に比べたら、毎日の単語テスト、マンツーマンの授業のおかげで英語力はすごく伸びました。自ら進んで話ができるようになり、自信が付きました。
学校(宿泊施設・食事・学校周辺環境)について
寮での食事は1日3食付きです。毎日の食事に困ることはありませんでした。ビュッフェスタイルで、味はお世辞でも美味しいと言えないものばかりでした。
なので、スーパーでお菓子や、ご飯になるものを食べていました。フルーツは全て美味しかったです。特にパイナップルは甘くて美味しかったです。
部屋は1人部屋から4人部屋まで選べました。4人部屋で生活するのがセブ島留学で一番安いです。
学校は、セブ市内から車で15分程の距離に位置しており、周辺は住宅街で小さな雑貨店ぐらいしかありません。
しかし、トライシクルで10分以内の距離にショッピングモールとスーパーマーケットがあるので生活に不便はありません。ショッピングモール内には、日本食料理や韓国料理があり、日本の半額以下で食事ができるのでおすすめです。
寮の近くにピザ屋さんがあり、デリバリー可能でしたのでよくみんなで頼んでいました。学校付近の治安は良かったのと、校門の前にガードマンがいるので心配はありませんでした。
土日のセブ島アクティビティ・観光について
友人が企画してくれたツアーで学校の友人15人程で、カモテスという小さい島に行きました。学校からの斡旋もあり、少し安くなってるのと、予約は学校のスタッフの方が手伝ってくれました。
1泊2日で5千円程でした。ホテルも綺麗で、プール付き。海まで1分の好立地のところでした。とても海が綺麗なところで、リラックスする目的で旅行に行きました。プールや海で遊んでとても楽しかったです。
ただ、カニやクラゲがたくさんいました。クラゲは毒を持っている可能性がありますので気をつけてください。
オスロブで友人がジンベイザメと泳いだと行っていました。安いし、すぐ近くまでジンベイザメがきてくれるので、ベストショットが撮れるとおすすめしてもらいました。なので、私もオスロブに行ってきました。
オスロブも海の透明度が高く、ダイビングにもおすすめの場所です。その日によってジンベイザメの量や現れる時間は違うそうなのですが、ジンベイザメの大きさに圧倒されるはずです。ぜひ行ってみてください。
セブ島留学の感想・検討している方へメッセージ
セブ島ではたくさんのことを学びました。
まずは文化の違い。初めてみる貧困の国の現状でいろんなことにびっくりしたし、衝撃を受けてショックになることも多かったです。いろんな国の人と出会えて一緒に旅行にも行ったり、友人ができたり、普段ではできないことが体験できてよかったです。
学校での思い出に残るエピソードですが、3人部屋のルームメイトの一人に色々盗まれてしまいました。現金や、化粧品、服など。仲良くしていたので、信用していましたがこんなことになってしまいました。信用していても貴重品は常に自分で管理するようにしてください。入浴中も気をつけてください。
物を盗まれるといる嫌なこともありましたが、またセブ島留学したいです。そして同じ学校に通い、英語ができるようになったことをセブで出会った先生方に伝えたいです。
セブ島にはたくさん学校はあると思いますが、英語を身に付けたいのであれば、自分自身で勉強し、スパルタの学校に通うことをおすすめします。
英語から逃げたくなる時もあると思いますが、そこは、自分が何しにセブに来たのか思い出してください。勉強したら必ず自分の力になりますので頑張ってください。
セブ島留学についてはこちらの記事をどうぞ
▶︎【セブ島留学とは】学校の選び方と10の特徴をお教えします
コメント